Requires a javascript capable browser.

ガイソー

コラム
外壁

外壁リフォームの基礎知識!工事の種類や費用相場について詳しく解説

2023.12.09
外壁リフォームと聞くと、「外壁塗装」をイメージする方が多いでしょう。しかし、外壁リフォームは外壁塗装以外にもさまざまな方法があり、自宅に合う選択をすることが大切です。

また、外壁リフォームについて興味を持っているものの、
「どのように工事の方法を選べばよいのかわからない」
「外壁リフォームっていくらかかるの?」
など、不安や疑問を感じている方も多いでしょう。

そこで今回は、外壁リフォームの工事の方法や費用相場などの基礎知識について解説します。

外壁リフォームとは?


外壁リフォームとは、住宅などの外壁をメンテナンスすることです。外壁は常に雨風や紫外線にさらされており、劣化しやすい箇所の一つです。そのため、新築の場合は完成をピークに少しずつ外壁塗装や外壁材が劣化していくため、年数や劣化具合に応じた外壁リフォームが必要となります。

なお、必要な外壁リフォームをしないまま放置していると、外壁塗装の塗膜が劣化し、色あせやチョーキング、クラック、コケや藻の繁殖などの劣化症状が見られるようになります。

外壁リフォームが必要な理由


「外壁塗装は10年に一度が目安って聞いたけれど本当?」
「外壁が劣化したまま放置するのはダメなの?」
など、外壁リフォームの必要性について疑問に思っている方もいるでしょう。

外壁リフォームは決して安くない分、不要ならやりたくないと考える人も少なくありません。

しかし、外壁リフォームは定期的に実施することが大切です。ここでは、外壁リフォームが必要な理由について解説します。

美観の維持

新築の引き渡し、もしくは前回の外壁塗装から10年以上経過すると、外壁塗装に劣化が見られるケースが増えます。

外壁塗装は外壁材を保護し、住宅内に雨水が侵入しないように保護してくれていますが、雨風や紫外線の影響により少しずつ外壁塗装が劣化するため、色落ちや色あせ、ひび割れといった劣化症状が出てくるのです。

そのような劣化症状のある住宅の外観は、古めかしい印象になって美観が損なわれてしまいます。しかし、外壁塗装などの外壁リフォームを実施すれば、新築のような見た目に回復させることができ、美観を維持できます。

また、いつでも美しい外観を維持できれば、ゲストを迎えるときに安心できることもメリットです。

住宅の保護

外壁リフォームは、住宅を守るためにも必要であるといえます。

先に解説したとおり、外壁塗装が劣化するにつれて、色落ちや色あせ、ひび割れといった症状が見られるようになります。さらに、チョーキングや外壁の浮き、カビや藻の繁殖なども代表的な劣化症状です。

これらの劣化症状は、住宅の外観を損ねるだけでなく、放置していると住宅そのものがダメージを受け、雨漏りにつながるリスクがあります。雨風が住宅内に侵入する状態となれば、構造躯体や断熱材が腐食するなど二次被害が起こり、住宅の寿命を大きく縮めてしまうことにもなりかねません。

つまり、快適で安心できる住環境を維持するためにも、定期的な外壁リフォームで住宅を保護する必要があるのです。

外壁リフォームの工事の種類


外壁リフォームは、部分的な補修の際に行う「外壁部分補修」のほか、全面的な外壁リフォームでは、主に「外壁塗装」「カバー工法」「張り替え」という3つの選択肢があります。

外壁の劣化具合やリフォームの目的などで実施すべき工事の種類が変わるため、ここでは、外壁リフォームの工事の種類について見ていきましょう。

外壁部分補修

外壁は部分的にヒビが入ったり、コーキング部分が劣化したりする不具合が見られる場合があります。また、外壁塗装自体は劣化していないものの、台風などの強風による飛来物が外壁にぶつかり、部分的に外壁が破損するケースもあるでしょう。

このような劣化・不具合の場合、部分的な外壁補修で対応できるケースがあります。ただし、費用を抑えたいからといって、部分補修を選択するのはおすすめしません。

というのも、外壁自体が劣化しているのに部分的に補修を行っても、すぐにほかの箇所に劣化症状が表れ、何度も補修がくり返すことになるケースがあるからです。

外壁全体は劣化していないものの、部分的に補修が必要に場合にのみ、外壁の部分補修がおすすめです。

外壁塗装

全面的な外壁リフォームのうち、最も費用を抑えやすい工事方法が外壁塗装です。

住宅の外壁材は、外壁塗装を施工することでできる塗膜によって防水性が維持されていますが、経年劣化により塗膜が劣化するため、再塗装を行うことで防水性を回復させられます。

ただし、外壁塗装は、塗膜のひび割れや剥がれ、チョーキングなど、比較的軽い劣化症状の場合に行う外壁リフォームです。外壁塗装の機能を完全に失い、外壁材に深刻なダメージが見られる場合は施工できません。

また、後ほど詳しく解説しますが、外壁塗装の塗り替えスパンは、採用する塗料のグレードによって大きく変わります。そのため、予算や期待する塗料の耐用年数に合わせて、自宅に合う塗料選びを行うことが大切です。

カバー工法

全面的な外壁リフォームのうち、外壁塗装よりも深刻な劣化症状に対応できるのはカバー工法です。

外壁のカバー工法とは、既存の外壁材の上から、新しい外壁を貼り付ける工法です。そのため、外壁が二重になることが特徴であり、断熱性や遮音性アップも期待できます。さらに、外壁の張り替えとは異なり、既存の外壁材の撤去や処分が不要になるため、張り替えよりも施工費用を抑えやすいこともポイントです。

ただ、外壁材が二重になって重量が増えるため、構造躯体への負担が大きくなることから、金属系サイディングなど軽量の外壁材がよく採用されます。

張り替え

外壁に深刻なダメージがある、構造躯体が腐食しているといった場合、張り替えによる外壁リフォームが行われます。

既存の外壁を撤去し、新しい外壁材を張るため、今ある外壁の劣化症状をリセットして新築に近い状態に回復させられます。外壁の劣化が深刻な場合のほか、強度的にカバー工法でが選択できない場合にも採用される工法です。

住宅の構造によりますが、外壁材を自由に選択できるため、住宅の外観を大きく変えられることも魅力の一つです。

ただし、大がかりな外壁リフォームになるうえに、既存の外壁材の撤去・処分が必要になることから、外壁リフォームの工法のなかで最も高額になりやすいといえます。

【外壁塗装】塗料の種類と特徴


全面的な外壁リフォームのうち、外壁塗装はもっとも費用を抑えやすいことが特徴です。

そして、外壁塗装を行うときは、塗料の種類を選択することになります。「塗料なんて安くてよい」と考える方が多いかもしれませんが、安い塗料は耐用年数が短い傾向にあり、塗り替え頻度が短くなって、長期的に考えるとコストパフォーマンスが悪くなるケースも少なくありません。

そのため、塗料の単価と耐用年数から、予算や要望に合うものを選択することが重要です。なお、塗料の種類ごとの耐用年数と単価は以下のとおりです。

塗料の種類 外壁塗装での耐用年数 1㎡あたりの単価相場
アクリル塗料 3〜5年 1,000〜1,200円/㎡
ウレタン塗料 5〜8年 1,800〜2,000円/㎡
シリコン塗料 8〜12年 2,500〜3,500円/㎡
フッ素塗料 15〜18年 3,500〜4,500円/㎡

このように、アクリル塗料が最も単価が安いですが、外壁塗装での耐用年数は3〜5年しかありません。一方、フッ素塗料は単価こそ高いものの、15〜18年もの耐用年数が期待できます。

そのため、外壁塗装の塗料選びでは、1回あたりの施工費用だけでなく、将来的にかかるメンテナンスコストを考慮することが重要です。

たとえば、新築の住まいに30年間住み続けると仮定して、外壁塗装にかかる総額をシミュレーションしてみましょう。

・ウレタン塗料:耐用年数5~8年(30年間で3~4回の塗装が必要)
・フッ素塗料:耐用年数15~18年(30年間で1~2回の塗装が必要)

塗料の単価の違いを考慮して、ウレタン塗料の外壁塗装費用は1回あたり90万円、フッ素塗料の外壁塗装費用は110万円とすると、30年間でかかるメンテナンスコストは以下のとおりとなります。

・ウレタン塗料:90万円 × 3~4回の再塗装 = 270~360万円
・フッ素塗料:110万円 × 1~2回の再塗装 = 110~220万円

このように、選ぶ塗料によって、将来的にかかるメンテナンスコストに大きな差が生じます。塗料の単価だけに注目するのではなく、「あと何年住むのか」を意識して塗料を選ぶのがおすすめです。

【カバー工法・張り替え】外壁材の種類と特徴


カバー工法や張り替えによる外壁リフォームを行うときは、外壁材の種類を選択できます。ただし、カバー工法の場合は重量によって選べる外壁材が限定されたり、住んでいる地域によって選ぶべき外壁材が変わったりすることから、自由に外壁材を選べるわけではありません。

ただ、代表的な外壁材の種類と特徴を知っておくことで、スムーズに外壁リフォームを進められます。

外壁材の種類 耐用年数 特徴
窯業系サイディング 20〜40年 ●セメント質と繊維質などの原料を板状に形成した外壁材
●コスト・機能性・デザイン性のバランスが良い
金属系サイディング 20〜40年 ●金属板を形成・加工して柄付けし、断熱材で裏打ちした外壁材
●凍害やひび割れの心配がなく、耐用年数が長め
●質量が軽いことから建物への負担が少なく耐震性に優れている
樹脂系サイディング 20〜50年 ●塩化ビニール樹脂を原材料とした外壁材
●単価が高いものの、耐久性や耐用年数が長い
木質系サイディング 15〜40年 ●木材を使用しているサイディング外壁
●木材ならではのあたたかみを感じられる
モルタル 30年以上 ●継ぎ目がない
●カラーバリエーションや仕上げ方が豊富

上の表のように、外壁材の種類によって期待できる耐用年数や特徴に違いがあります。なお、耐用年数については、外壁材そのものの寿命であり、適切にメンテナンスを行った場合に期待できる年数となります。

外壁リフォームの工事の方法はどのように判断する?


外壁リフォームの工法について理解できたものの、
「自宅の外壁にリフォームが必要なのか?」
「外壁リフォームが必要だと考えているが、工事の方法をどのように選べばよいのかわからない」
と悩む方も多いでしょう。

もちろん、外壁リフォームの業者に相談して、工法の提案まで任せることも可能です。しかし、業者の判断に任せっきりにするのではなくある程度の知識を持っておくことで、安心して施工を任せられます。

ここでは、外壁リフォームの工事の方法をどのように判断するのかについて解説します。

基準1:外壁の劣化具合

まず、外壁リフォームの工事の方法を判断するときは、「外壁の劣化具合」が一つの基準になります。

外壁リフォーム工事の種類 外壁の劣化具合
部分補修 コーキングの変化
小さなひび割れ
チョーキング
外壁塗装 チョーキング
やや大きめなひび割れ
色あせ・変色
コケや藻、汚れの付着
カバー工法・張り替え 基本的にどのような劣化症状でも可能(正、カバー工法は構造躯体が腐食しているなど、深刻な劣化状況には対応できないことがある)

このように、外壁の劣化具合によって、実施すべき外壁リフォームが変わってきます。ただし、詳細な劣化具合については判断がむずかしい場合もあるため、自己判断ではなく、専門業者に点検してもらうことをおすすめします。

基準2:期待する耐用年数

外壁の劣化具合で外壁リフォームの方法を決めるほか、「どのくらいの耐用年数を期待するのか」についても大切な判断基準となります。

たとえば、外壁塗装は塗料の種類によりますが、10〜15年程度を目安に再塗装が必要になります。一方、カバー工法や張り替えなら新しい外壁材を施工するため、外壁塗装よりも長い耐用年数を期待できるでしょう。

また、部分補修の場合、補修箇所は数年ほどメンテナンスが不要になりますが、他の箇所がすぐに劣化して補修が必要になるかもしれません。このように、外壁リフォームの方法によって、期待できる耐用年数が変わります。

「将来的に大きなリフォームを検討しており、いったん簡単に補修したい」
「これから30年以上、住む可能性がある」
など、家庭によって外壁リフォームに求める耐用年数が異なるでしょう。

そこで、外壁リフォームの予算や目的、耐用年数に合わせて、工事の方法を決めることも大切です。

外壁リフォームの費用相場


外壁リフォームの費用は数十万円から、場合によっては数百万円を超えるケースもあり、価格の差が生じやすい傾向にあります。

ここでは、工事の内容ごとの外壁リフォームの費用相場を解説します。

外壁部分補修

コーキングやひび割れの補修など、部分的に手を加える場合は数十万円程度で済むことが一般的です。

たとえば、クラックを部分的に補修する場合の費用相場は以下のとおりです。

・シール充填工法:1mあたり500~900円程度
・Uカットシール工法:1mあたり1,500~2,000円程度

工法によりますが、1mあたり500~2,000円程度となっており、それほど高額ではないことがわかります。ただし、こちらの費用に足場代や既存のコーキングの撤去費用などが加算され30〜40万円ほどになるのが一般的です。

外壁塗装

外壁塗装の費用相場は40坪2階建ての住宅ならおおよそ90〜140万円が相場です。

ただし、先に解説しているとおり、外壁塗装は塗料のグレードによって施工費用が大きく変わるほか、外壁の種類や状態などでも見積もり金額が変わります。そのため、こちらの費用相場についてはあくまで目安として考え、詳細な費用については業者に確認してみてください。

また、施工期間は2週間程度ですが、天候によって長期化することがあります。

カバー工法

外壁のカバー工法の費用相場は30坪の住宅で150万円前後が相場であり、外壁塗装よりも高額な費用がかかります。

ただ、既存の外壁材や屋根材を撤去しない分、張り替えよりも費用を抑えられるでしょう。

張り替え

カバー工法でも対応できないほど劣化が進んでいる、住宅の強度の問題でカバー工法ができないといった場合、張り替えによる外壁リフォームを行うのが一般的です。

外壁の張り替えは、既存の外壁材を撤去・処分し、新しい外壁材を一から施工するため、200万円前後の高額な費用がかかります。

外壁リフォームの費用を抑える方法


外壁リフォームには予想以上に高額な費用がかかるとわかり、
「どのように費用を抑えるか」
について気になっている方も多いでしょう。

ここでは、外壁リフォームの費用を抑える方法について解説します。

普段からこまめにメンテナンスを行う

外壁リフォームの費用を抑えるためには、普段からこまめにメンテナンスを行うことがポイントとなります。

適切なタイミングでコーキングやクラックの補修、外壁塗装をすれば、よい状態の外壁を長く維持しやすくなります。こまめにメンテナンスをしていれば、一度にかかる施工費用を抑えることができ、急に大きな出費が発生する可能性を抑えられるでしょう。

複数社から相見積もりを取る

外壁リフォームを行うときは、複数の業者から見積もりを取り、比較することも費用を抑えることにつながります。

同じ施工内容でも、業者によって運営体制や価格設定などが異なることから、見積もりに差が出ます。なかには、相場より高い見積もりを提示する業者もあるため、相見積もりを取ることで適正価格を判断しやすくなります。

ただし、単に見積もりの安さだけで依頼先を決めるのはおすすめしません。相場よりも安い見積もりを提示しているということは、手抜き工事などを行う可能性も考えられるからです。

そのため、適正価格であるかはもちろん、対応や実績、口コミなどをチェックし、信頼できる業者に依頼することをおすすめします。

メンテナンスサイクルを意識する

外壁リフォームを行うときは、メンテナンスサイクルを意識することで、将来的にかかるメンテナンスコストを抑えられる可能性があります。

先に解説したとおり、外壁塗装は塗料のグレードによって耐用年数に差があります。たとえば、アクリル塗料などの単価の安い塗料は1回あたりの施工費用を抑えられる反面、短期間で再塗装が必要になるでしょう。一方、フッ素塗料などのグレードの高い塗料は、単価が高いものの、耐用年数が長いため、塗り替えのスパンが長くなります。

長期的に考えると、耐用年数の短い塗料を何度も施工するより、耐用年数の長い塗料を選択する方が経済的負担を軽くできる可能性があるのです。

そのため、外壁リフォームの方法や塗料、外壁材を選ぶときは、メンテナンスサイクルを意識して検討することが大切です。

まとめ


今回は、外壁リフォームについて解説しました。

外壁リフォームは、住宅の美観の維持や保護のために欠かせないものであり、外壁の状態に合わせて適切な方法を選択することが大切です。部分的な補修のほか、全面的にリフォームする場合は外壁塗装やカバー工法、張り替えといった選択肢があります。

また、外壁リフォームの費用相場や費用を抑える方法についても知っておくと、外壁リフォームをスムーズに進めやすくなります。

ぜひ今回の記事を参考に、納得できる外壁リフォームを実施してみてください。
関連コラム

外壁にサビを見つけたら?原因や対処法...

  サビは外壁の劣化症状の一つであり、ふと見たときに発生しているケースも珍しくありません。実際にこちらのペー...
2023.05.28

なぜ高圧洗浄が必要なのか。

外壁を塗りなおす際に、壁を洗浄するという工程が必ずあります。 綺麗にしてから塗りなおす。 何となく分かるようで&h...
2017.01.30

外壁塗装の「足場」は本当に必要?費用...

外壁塗装工事をしようと業者に見積もりを依頼した際、見積書の項目のなかで気になる方が多いのが「足場代」ではないでし...
2022.12.25

外壁塗装で300万円は高すぎる!理由と30...

「戸建て住宅の外壁塗装で、業者から300万円の見積もりを提示された……」。 本当にそんなにかかるのか?...
2023.09.07
YouTube ガイソーチャンネル
最適プランをご提案します!
外壁・屋根塗装のことなら
まずは、お気軽にご相談ください。
無料見積もりを依頼する
ガイソー全国受付窓口 受付時間 9:00~17:00
0120-578-032
住まいの外装リフォーム GAISO(ガイソー) トップ
> コラム
外壁
> 外壁リフォームの基礎知識!工事の種類や費用相場について詳しく解説
最適プランをご提案します!無料見積もりを依頼する
0120-578-032
受付時間
9:00~17:00